
Information
おしらせ
2023.01.26 2月23日(木・祝)【大阪】全国合同移住フェア「いなスタ2023」に中土佐町で参加します。
2022.12.28 営業日について 12月30日〜年始1月3日までお休みです。年始は1月4日から営業します!
2022.12.04 1月14日(土)【東京】JOIN移住・交流地域おこしフェア2023に中土佐町で出展します。
2022.12.04 12月10日(土)【大阪】高知暮らしフェアに中土佐町参加します。
2022.11.03 11月23日(祝・水)【東京】高知暮らしフェアに中土佐町参加します。
2022.10.07 11月12日(土)OLイベント開催・Meets奥四万十で活躍する地域おこし協力隊のリアルについて
AreaInformation
中土佐町 地区情報
当社で物件を取り扱っている中土佐町の地区について




人口 4,201人。昔ながらの漁師町、カツオの一本釣りの町であり、中土佐町の中心地。役場やスーパー、コンビニなどがある。また、久礼大正町市場や黒潮本陣など観光地としても有名。高知道の中土佐ICやJR四国の土佐久礼駅もあり、交通のアクセスも良い。車で高知市内まで約1時間、須崎市まで約15分。なかとさ不動産もこの地域に立地しています。



子育て・教育
久礼保育所
久礼小学校
久礼中学校
医療
きらり歯科医院
なかとさ病院
クリニック土佐久礼
観光・娯楽
道の駅なかとさ
町立美術館
西岡酒造店
双名島
大野浜(サーフポイント)
黒潮本陣
久礼大正町市場


人口 1,097人。四万十川が流れる緑豊かな自然エリア。米どころとしても知られ、農業が盛ん。春の桜、夏の蛍や川遊び、秋の紅葉から冬の雪景色まで四季折々の自然が楽しめる。食堂や店が少ないため、日常の買物や外食は車で約30分の久礼地区または四万十町窪川地区、約45分の須崎市まで行く必要がある。標高300m以上の山間地域。



子育て・教育
大野見保育所
大野見小学校
大野見中学校
医療
中土佐町立大野見診療所
観光・娯楽
沈下橋
四万十源流の里
天満宮前キャンプ場
島の川渓谷


人口 1,018人。昭和32年に久礼町と合併して中土佐町になった。漁業が中心で、はえなわ漁や一本釣り漁の他、長太郎貝の養殖も行われている。地元のスーパーや小売店、喫茶店、役場の支所や、JA、郵便局もある。久礼地区まで車で約10分。令和3年に中学校が久礼地区に統合された。



子育て・教育
上ノ加江保育所
上ノ加江小学校
医療
中土佐町立上ノ加江診療所
上ノ加江クリニック
観光・娯楽
上ノ加江漁業体験施設
「わかしや」
小草ふれあい公園
パークゴルフ場


人口 209人。小さな小さな漁村。お店も学校もないので車が必要。久礼地区まで20分、須崎市まで30分、お隣の四万十町の志和まで10分。高齢化が進み、とても静かにのんびり暮らしている。住民同士が全て知り合いというぐらいの規模の地区。週2回移動販売が来る。月2回、地元の女性チームがモーニングセットを提供する場を開く。
観光・娯楽
矢井賀観光釣りイカダ
ライダーズイン中土佐
釣り船 海斗
ゲストハウスおやまどり



Emigration Consultation counter
なかとさ不動産 中土佐町 移住相談窓口
当社は中土佐町から業務委託を受け、移住相談窓口を開設しています。
中土佐町の移住相談員であり、当社の代表の田口です。
中土佐町久礼生まれ久礼育ち。20代は東京で働き、暮らしていましたが、地元に帰ってきてから10年、地域の仕事に携わってきました。
都会の暮らしも経験し、地元のこともよくわかっている私があなたの移住をしっかりサポートします。気軽にご連絡してみてくださいね♪
なかとさ不動産 中土佐町移住相談窓口
オンラインでも移住相談を行っております。メール・お電話でもお気軽にご連絡ください!
